アニメや声優、キャラクターグッズなど女性の求める情報が集まるニュースサイト

にじめんライター募集
劇場アニメ
インタビュー
アニメ
声優

アニメーション映画『ふりふら』斉藤壮馬さんが語るキャラの魅力「和臣の魅力は安心感・ミステリアス・純粋さ」【インタビュー前編】

2020年 09月18日
Friday 12:00
アニメーション映画『ふりふら』斉藤壮馬さんが語るキャラの魅力「和臣の魅力は安心感・ミステリアス・純粋さ」【インタビュー前編】

『ストロボ・エッジ』『アオハライド』の原作者・咲坂伊緒先生の最新作で、実写アニメーション映画のW公開が決定している『思い、思われ、ふり、ふられ(ふりふら)』。

 

本日2020年9月18日(金)より公開となったアニメーション映画から、乾和臣役・斉藤壮馬さんインタビューをさせていただきました!

 

前編では、斉藤さんに語っていただいたキャラクターに対する思いや『ふりふら』の魅力をたっぷりお届けします♪

 

※映画の内容に触れる記事となっておりますので、ネタバレにはご注意ください。


 

 

 

 

 

 

『ふりふら』は“上手くいかないこと”が良く描かれている

 

『ふりふら』のストーリーからどんな印象を受けましたか?

もちろんキラキラしているという意味での青春的な要素もすごくあるんですけど、タイトルに象徴されているように、すれ違ったり思い込みで行動してしまったりする彼らの青さや若さみたいな、“上手くいかないこと”がすごく良く描かれているなぁと感じました。

 

彼らが上手くいかないながらももがきながら頑張っているところに、今でもなかなか上手くいかないなと思うことがある自分も共感して、グッと来ましたね。後は、最終的にみんな幸せになってほしい…!という思いでした。

 

「早く、次の巻次の巻!」って続きが気になってしまうような物語運びがとても巧みで、一気に読んでしまいました。それくらい面白くて、魅力的な作品だなと思います。

 

『ふりふら』に関しては俯瞰してというか、和臣がどう感じているんだろうっていうベースもあったんですけど、どちらかというと一漫画好きとして楽しませていただきました。ただやっぱり振り返ってみると、一番共感するのは朱里ちゃんかなと思いますね。

 

原作でも捉えたと思ったらするりとかわしていくのが和臣だと思っていたので、良い意味で翻弄されましたし、朱里ちゃんと和臣が2人とも回り道をしながら徐々に近づいていくようなもどかしさというところに、読んでいてすごく熱中しました。

 

 

完成した映画をご覧になっての感想をお願いします。

 

まず絵がすっごくきれいだなと思ったのと、印象的な演出がたくさんあるなと感じました。特に冒頭のシーンで、世界が灰色っぽい色塗りがされている中で、紫陽花だけが印象的に目に飛び込んでくるところは、“色”というものを非常に巧みに使っているなぁと思いましたね。

 

あとは、紙吹雪やシャボン玉が舞ったりするファンタジックな演出が、すごく作品の世界観に合っているなと思いました。アフレコをしているときももちろん情景を想像しながら収録するんですけど、その演出によって想像以上にドラマチックになっていて。

 

声優としてというより、一視聴者としても「ここでこの演出が来たらすごくグッと来る!」という部分がたくさんありました。これは劇場で見ていただくと、音響効果も相まって、より皆さんにキュンとしていただけるんじゃないでしょうか。

 

 

メインキャラクター4人の魅力とは

斉藤さんが思う和臣の魅力を教えてください。

和臣は序盤が特にそうですけど、独特なテンポ感がありますよね。もし僕が朱里ちゃんだったら、自分のことでいっぱいいっぱいになって冷静に周りが見えないときに、ふと肩の力を抜かせてくれるような和臣がいてくれることで、焦る気持ちが薄れていくかもしれない。そういう心地よさみたいなものをくれる人なんじゃないかなと思います。

 

今回は彼が「本当は映画を撮りたい」という夢を追うエピソードがひとつの軸になってますが、彼の本心がどこにあるんだろうと思わせる一方で、好きなものに対してはすごく熱く語る、という純粋さやかわいらしさが良いギャップだなぁと。好きなものについてなら熱く語れるところは共感します。

 

なので、安心感とミステリアスさ、そして好きなものに対する純粋さ。この3つが彼の魅力かなと思いますね。

 

 

斉藤さんから見た、他のキャラクターの印象や魅力を教えてください。

 

朱里ちゃんは、和臣と似ている部分があるのかなと思います。彼女の場合は家庭環境の要因もあって、年齢的には子供なんですけど、完全な子供にもなりきれず、かと言って大人ほど割り切れもせず、本当は自分が感じていることを素直に表現したいのに、少し背伸びをして大人のように振る舞わざるを得なくなっている。

 

でもその振る舞いが板についてしまっているからこそ、自分の本当の気持ちを自分でなかなか気づけないというような不器用さがある人だと思っています。

 

だからこそ、和臣とは近づいたり離れたりして、ゆっくりゆっくり距離を縮めていくというやり方が2人にとってはマッチしているのかなと思いました。

 

あと、和臣は結構女々しくなっているシーンもあるので(笑)、やっぱり朱里ちゃんが引っ張ってくれる形でこの2人は上手くいくのかな、なんて思いながら見てました。1人の人として共感もするし、女性としてもすごく魅力的だなと思います。

 

 

 

理央くんはクールでカッコイイ感じの人かと思えば、内には熱さや真っ直ぐさを秘めているというギャップが何より素敵な人だなと思いますね。

 

ちょっとシャイな部分というか、まだ10代の男の子っぽい若さみたいなものはあるんですけど、これから大人になっていくにしたがって、1人の人間としてもっとカッコ良くなっていくだろうし、それでいて芯にある好きな人を真っ直ぐ大切に思う気持ちっていうのは変わらないんだろうなと。

 

クールな王子様という人ではないのかもしれないけど、由奈ちゃんにとっては彼以上の王子様はいないだろう、と思える魅力的な人だなと思います。

 

 

 

由奈ちゃんはこの作品の中で一番大きく成長しているキャラクターだと思うのですが、彼女は優しいが故に人のことをいろいろ考えすぎてしまって、じゃあ自分が我慢すればいいとか、目立たなければいいとか、そういう選択をし続けてきたと思うんです。

 

そんな彼女が3人や周りの人と出会って、自分の気持ちに真っ直ぐ向き合うことが出来るようになっていくという成長物語的な側面が、この映画にはすごくあるなと思っています。

 

それと同時に、由奈ちゃんこそむしろ一番王子様的というか、一番カッコイイことを言ってくれているというか、本当に気持ちの良い、ピュアな思いを届けてくれる人なんじゃないかな。

 

実はそんな由奈ちゃんに周りの3人が感化されて変化していく、というような話の構造にもなっているので、一見気弱そうな女の子に思えるかもしれないけど、実は人として最も大事な部分を持っている人なのではないかなと思いますね。

 

特に理央くんに「私を振って」と言うシーンは、あれは由奈ちゃんにしか言えない台詞だと思います!

 

 

声優として良い意味でチャレンジングな配役だった

 

オーディションは理央・和臣の両方を受けたとお伺いしましたが、和臣に決まったと聞いたときはどんなお気持ちでしたか?

役者として、声質の特徴としては理央の方がイメージしやすいキャラクターではあったんですけど、オーディションの際も和臣役でご縁があったとお聞きした際も、その時点では正直「和臣というキャラクターをつかめている」という確信みたいなものはまだなくて。

 

他のメインキャスト御三方のお芝居を実際に聴いたら現場で新しいものが生まれるかもしれないし、自分1人の中だけでイメージを固めない方がいいのかな、なんて思いつつも、今まであまりご縁がなかった方向性の役どころではあったので、声優としてもすごく良い意味でチャレンジングな配役をしていただけて嬉しいなと思いました。

 

僕が最初原作を読んでいたときは、和臣は朴訥とした印象があったので、声は低いけど、いわゆるイケメンボイスというより、等身大な男の子の空気を持った声質の人なのかなと思っていました。

 

普段は声色を作るところから役作りをすることってそんなにないんですけど、今回は自分が原作を読み込んだということもあって、「自分の中でも低めの音を使おう」という意識が最初はあったんです。

 

でも現場に入って唯一言われたのが、「あんまり声を低くしないでほしい」ということでした。作っている感じが表に出て来すぎてしまうと、4人のナチュラルな会話劇に余計な情報が入ってしまうからなのかなと思います。

 

なので、自分のナチュラルなトーンの中で低めな方を使ってはいるんですけど、声色を決め込もうとはせずに臨みました。

 

キャラクターの内面に関するディレクションはあんまりなくて、我々役者が一度最初にイメージしたものを聴いてくださって、そこから調整しましょう、というような作り方だったので、すごく楽しかったですね。

 

 

 

 

原作の咲坂先生とお話された中で、特に印象に残っているお話はありますか?

咲坂先生は、我々役者が感じたままにやってくださいというような寛容なスタンスでいてくださったんですけど、和臣については先生ご自身も、「この人はとらえどころがないと思われるだろうな」と仰っていました。

 

僕はあるインタビューで「和臣の感情をひとつに決めすぎないように演じてみました」ということを言ったんですけど、「今100%悲しみしかない」っていう状況は、普段あんまりないだろうと思っていて。

 

怒りも悲しみもあるし、喜びもちょっとないまぜになっているような状態なので、「主に声に乗るのはこの成分だけど、それを厳密に決めすぎないで、見てくださった方がいろんな受け止め方を出来るような台詞があってもいいんじゃないかな」みたいなことを僕が言ったら、先生が「確かにそれはそうかもしれない」と仰ってくださったときのことが印象的でした。

 

咲坂先生は、「和臣って本当はやりたいことがあるけれど、そこに向かってなかなか1歩を踏み出せないという普段から抑圧されているような状態なので、表に見えている彼の部分と、内面で本当に思っている気持ちが100%いつも同じなわけではないというのが和臣という人だと思います」ということを仰っていて。それは自分も感じていたことだったので、役者としても一読者としても、しっくり来る言葉だなぁと思いました。

 

 

 

後編では、アフレコ現場の様子や作品を通した恋愛観について語っていただきましたので、どうぞお楽しみに♪

 

アニメーション映画『ふりふら』もしも斉藤壮馬さんだったらどうする?作品を通した恋愛観を語る【インタビュー後編】


作品概要

アニメーション映画『思い、思われ、ふり、ふられ』

 

【公開日】

2020年9月18日(金)全国ロードショー

 

【スタッフ】

原作:咲坂伊緒「思い、思われ、ふり、ふられ」(集英社マーガレットコミックス刊)

監督:黒柳トシマサ

キャラクターデザイン:山下祐

脚本:吉田恵里香

美術監督:平間由香

色彩設計:安部なぎさ

CG ディレクター:野間裕介

撮影監督:岡﨑正春

編集:三嶋章紀

音楽:野見祐二

音響監督:長崎行男

アニメーション制作:A-1 Pictures

製作:アニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」製作委員会

配給:東宝

 

【キャスト】

島﨑信長

斉藤壮馬

潘めぐみ

鈴木毬花

井上喜久子

田中秀幸

久川綾

井上和彦

堀江瞬

佐倉綾音 ほか

※敬称略

 

外部リンク

アニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」

アニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」  Twitter

アニメーション映画「思い、思われ、ふり、ふられ」  Instagram

タップで投票!

アニメ・作品イベントカレンダー

2024
<6月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

アニメ・作品イベントカレンダー

2024
<5月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2024
<4月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

アニメ・作品イベントカレンダー

2024
<3月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

アニメ・作品イベントカレンダー

2024
<2月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

アニメ・作品イベントカレンダー

2024
<1月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<12月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31