
みんながオタクになったきっかけの作品は?
オタクとは、自分の好きな事柄や興味のある分野に、極端に傾倒する人を指す呼称。 アニメ、漫画、玩具、映画、コスプレ、ゲーム、アイドルなど様々な大衆文化があるが、そのような特定の趣味の対象および分野の愛好者、ファンを指す語として使われる。
※pixiv百科事典参照
オタクといっても定義やレベルは人それぞれだと思いますが、自分はオタクだ、2次元にハマっているという方に質問です!
みんなが"オタク"になった・2次元にハマったきっかけの作品は何ですか?
質問募集の記事でも「オタクになったきっかけの作品が知りたい」とのコメントに反響がありました。
アニメやマンガはずっと見てたけど、グッズを集めるようになったのはこの作品。や、毎期アニメを見るようになったのはこの作品が放送されてた頃など、様々なご意見お待ちしております。
きっかけのエピソードなども教えていただけると嬉しいです。沢山のコメントお待ちしています。
関連記事
にじめんを通して他の読者に聞いてみたい疑問や質問を大募集!Part2
あなたがオタクになったきっかけのキャラは?人気なキャラクター10選!
関連カテゴリ
みんなのリアルな声が聞けちゃうトークのカテゴリ!わいわい喋って盛り上がろう!
あなたにおすすめ
新しくなったにじめんでは簡単な登録をするだけで以下の機能が使えます。
続行することで、にじめんの利用規約およびプライバシーポリシーに同意することになります。
コメント
なるべくマイナスは悪質なコメントのみに対してのみ押してください
テニスの王子様のアニメからです。
最初はテニスしてたなあ...
ちゃんと試合してた頃が懐かしいですよね笑
REBORNも銀魂もヲタクという意識はなく観ていたが、
完璧に足を踏み入れたな、と感じたのは
「「うたの☆プリンスさまっ♪」」
同じく
それに加えソウルイーターも
ホスト部。
笑える、萌える、燃える、泣ける、と色んな要素が詰まった作品。
もう放送から12年。
未だに続編心待ちにしてます
カードキャプターさくら
ここからすべてが始まりました
REBORNとかテニプリからっていう人は多そうだなぁ!
銀魂で少年漫画の面白さを知る
→けいおん!で深夜アニメの面白さを知る
→現在に至る
スラムダンク→幽遊白書→セーラームーン→エヴァ→攻殻機動隊の流れです。今はPSYCHO-PASSや進撃やグールが好きです。
同年代かな?www
ほぼ一緒ですwww
幽白からだけど、流れが一緒で親近感沸きました
ガンダムW、ふしぎ遊戯、エヴァンゲリオンあたりからだな。95年で落ちた人結構いるよね。
幻想魔伝最遊記から。
アニメからだったので、学校の帰りに漫画を1日一巻ずつ買っていくのが楽しみでした。
コードギアス
深夜アニメにハマったのはギアスが初めてだった
毎週ハラハラドキドキしてネットの感想見るのも楽しかったなー
私は福山潤と櫻井孝宏のおかげでヲタクになった。
今日からマ王を見てヲタクの道が開いた感じ。
ヲタ歴12年、ふ歴5年ですm(_ _)m
ハイキュー!!
はじめて見たアニメ。それからアニメ色々見るようになった。
NARUTOで腐女子になってオタクになりだしてグッズ回収とか痛バに手を出したのがうたの☆プリンスさまっ♪かな…
ううたプリの沼は深すぎる……
黒バスからかなぁ……
私もです!
アニメイトでグッズを買ったのが
BLEACHと家庭教師ヒットマンREBORNだったので
その両方かなぁー。 どっちが先とかは覚えてないです。
絶対無敵ライジンオー、昔すぎてごめんなさい。
私もアニメディア愛読しておりました。
ライジンオー、ガンバルガー大好きだった…!
HUNTER×HUNTERですね
スレイヤーズ
ここからアニメ、ラノベ、ゲーム、声優、全部入った感じ
「子供だからアニメ見てた」から「このアニメ見たい」になって他の新作アニメもチェックするようになったなー
ついでに腐に目覚めたのは東京魔人学園 剣風帖
声優さんを知るきっかけもアニメ漫画にハマるきっかけも全てセーラームーンから始まりました…
幽遊白書とスラムダンク、封神演義でジャンプ作品も好きになりました…
腐女子になるとは思わなかったけどジャンプ作品が好きになった時点で既に素質あったんだろうなぁ(真顔)
中高生でワンピースにはまり
大学生で脱オタクしたと見せかけて
社会人でFree!に浸かった
ヘタリア
機動戦士ガンダムSEEDです。
ストーリーは1stのリメイクに、美少年、特にキラとアスランのイチャイチャがたまらなく受けたよね〜
鋼の錬金術師
うたぷり!
小さい頃は年相応の女児アニメをよく見てて、その中にプリティーリズムオーロラドリームというなかなか内容が衝撃的なアニメがあってそこからハマりました!キンプリもいいけど…PRシリーズはどれも面白いです。
私もです!
いいですよね、PRシリーズ
もともとアニメは見てたけど爆走兄弟レッツ&ゴーで完全なるオタクになった。
いた!良かった!私も、レツゴーで同人界というものを知り、ハマっていった〜〜
NG騎士ラムネ&40
この作品で横山智佐さんのファンになり、アニメ以外に声優にも興味を持つきっかけになりました。
わかる!文化放送聴いたりした!
圧倒的銀魂。
当時歴女だったこともあって即どハマりして夏休み20日間で270話一気見したw
あのギャグセンの高さ、個性的なキャラとは真逆の人情ストーリーのギャップは最高で今でも一番大好きな作品です
銀魂は永遠に不潔です!
「図書館戦争」です!小説から入ってアニメ見たら堂上教官に沼ってましたwwそこからは黒バス→黒執事の安定コースですね!
私もまんま同じです!一瞬自分が書いたコメントかと思うくらい同じです!w
涼宮ハルヒの憂鬱が覚えてる限り最初ですかね…
オタク化加速の原因は、銀魂かと思います!!!
コードギアスでした。元々クランプファンだったので、見始めたのがきっかけ。当時は配信も無かったし、ネットにつなげる環境もなかったので、毎回録画して次の日に見ていました
黒子のバスケで本物のオタクになった。
それまでは所謂にわかってやつだった笑
幼稚園の頃セーラームーンとかアニメは見てたけど、グッズを買ったりどっぷり2次元にはまったのは小学生の時に友達にすすめられたCCさくら!
圧倒的CCさくら
小学生のとき、残業で親が帰ってこなかったから預けられたばあちゃんの家で、何周したかわからないけどとにかく好きになった
サイバーフォーミュラ、かな
アニメディアを本屋に勤めていた近所のオバサンから貰って、オタクという世界を知った
うわあ同じく!アニメディアやアニメージュを知ったのも、サイバーフォーミュラ放送時でした。懐かしい…!
けいおんかな
ローソンコラボとか必死だった
友達に紹介されて観た「進撃の巨人」が最初だと思います。
完全にヲタクになったと自覚し、グッズを集め出したのは「おそ松さん」
アニヲタではなく二次ヲタなのだと気づいたのは「ダメプリ」等の乙女ゲームも好きになったことと、pixivで観る絵師さんのオリジナル絵も好きだなって感じたからですかね。
あ、ちなみに腐りはじめたのは「おそ松さん」ですが、夢女子でも腐女子でもあります。
オタクと自覚した作品はうたの☆プリンスさまっ♪ですね…今も1番好き
アニメは色々観てたけどうわぁ好き!って思ったのはイナズマイレブンが最初ですね。
美男高校地球防衛部LOVE❤️💙💚💛💗!! こんなにハマるものはもう、ないと思います(´;ω;`) キャスト、スタッフさんの愛が溢れててメスゴリラたちに返してくれるのがほんとに(´;ω;`)(´;ω;`)
初めてアニメのイベントに参加した「魔神英雄伝ワタル」がオタクのキッカケに。昔アニメイベントは無料で参加出来たんですよ〜。(お土産もくれた。)
それから数年アニメを離れてエヴァで少し出戻りして、進撃の巨人で完全オタ戻りで今に至ります。イベント参加が円盤+チケ代になっていて驚きました。
うたの☆プリンスさまっ♪です。
それまでは3次元の女性アイドルが好きだったのに、マジLOVE1000%を聞いた瞬間に曲が頭から離れなくなって……!!
メカクシティアクターズで深夜アニメの存在を知る
↓
おそ松さんで完璧にハマる
↓
DGSを聞いて声優さんにもどっぷり
の、流れでした!
友達の勧めでうたプリを見たら沼にハマってしまった
うたの☆プリンスさまっ♪
子供のころからアニメ見たり漫画読んだりはしてたけど、
声優さんに詳しくなり、グッズやCDの発売日には仕事帰りにアニメイトに通い、部屋は缶バッジやフィギュアだらけになるなんて…うたプリにはまってなかったらいろいろと余裕のある生活が出来ていただろう。
お財布と口座は渇いているが、心に潤いがある。
最遊記です!!
八戒の笑顔にやられました(*´ω`*)
テニスの王子様だったなー
原作終わってからハマったから、供給が全然なかったの覚えてる
元々アニメとか漫画好きだったけど、オタクになるきっかけは黒子のバスケの緑間を好きになった事かな!!そこから小野大輔さんを知り、声優沼へ←
現在立派な声優、歌い手、アニメオタク&腐女子へと成長←
まったく同じです!!
うたプリです。BL無理だったのに、なぜか音トキにハマってからどっぷり2次元の世界へ浸かりました。推しCP見つけれたら沼具合が異常に上がる。
ここで特定のCP名を出すのはどうなんでしょうか。
ずばり、クリィミーマミでしょう。
戦国BASARAからの銀魂
ガンダムSEEDかなぁ
夕方なにげなくみてたらハマった土6
エヴァンゲリオンでアニメの世界に入って、ハンターハンターで少年漫画の世界に入った
ボカロのKAITO兄さん
FAIRY TAILのナツとルーシィのカップリングにドハマりしてそこからですね
絶チルからアニメを見始めてさらにフェアリーテイルで深みにハマりさらに声優さんにも興味を持ち始めたな…
テニプリやBLEACHなどのジャンプ作品観てからです(*´ω`*)
友人から電王勧められて。
で、着々と声優ヲタクに成長しました
Dグレにはまって、そこからリボーンとか銀魂とかにも手を出し始めました…アニメイトに足を踏み入れた時はドキドキした!
それからいろいろな作品に熱を上げてきたんだけど、やっぱりオタクになったきっかけの作品群には特別な思い入れがあります!ありがとう!
「会長はメイド様!」
このアニメでアニメを知って声優を知って岡本信彦さんのファンになって…この作品がなかったら今の私は居ません!
同じく!
ここからオタクが始まりました。
聖闘士星矢です。土曜の夜7時はテレビの前で正座して観てました。
ギアスかなぁ
テスト勉強で徹夜してたときたまたまテレビ付けたらやってた
まぁその前にも砂ぼうずとか見てたけど
完全にハメられたのはやっぱギアス
闇の末裔。つづきを待ってます。
子供の頃からずっと見てたって人がほとんどでは。グッズとか買ったことないし田舎に住んでたからアニメイトの存在を知らなかった
薄桜鬼ですね地元が函館なので見たら…函館に生まれて感謝しました
エヴァ→ガンダム→ギアスとかみてたら周りから呼ばれてた
私は小さい頃からワンピースとかドラゴンボールとかプリキュアとか見てて今もずっと見てますww中学校に入ってから周りの影響で銀魂とかハイキュー暗殺教室、NARUTO、ヒロアカ、BREACH、進撃の巨人とかはまりましたね。
最近はヲタ恋とか文スト、約束のネバーランド、これまた友達に紹介された終わりのセラフ、東京喰種とかキテますね。
デジキャラット
漫画はいっぱいみてたけどオタクっていにならこれ
イナズマイレブンからです。全ては豪炎寺から始まりました…
初めて同人誌を出したのは銀河英雄伝説です!(歳がばれる…)
皆さんお若いですね!
るろうに剣心
北海道編、再開が嬉しい😭😭
ハイキュー!!を読んでマンガを好きになり、デュラララで深夜アニメを見始め、美男高校地球防衛部loveで男性声優が大好きになりました
イナズマイレブンです。当時小学生で、何気なく見ていたのですが、周りの友達が○○君好き!って言ってるのを聞き、自分にも好きなキャラができるかもと意識して見始めたのがキッカケです。
イナズマイレブンですね。当時幼稚園児だったのですが、そこからヲタク化していきました
ハンターハンター
小学生の時からりぼんなかよしちゃおマーガレット少コミ買ってて、兄弟がジャンプマガジンコロコロボンボン買ってたから素養はかなり昔から…
確実に腐女子だと気付いたのはミスフルからかな。この時初めてイベントに行きました(^∇^)
初代ゾイド→ワンピース→涼宮ハルヒの憂鬱で完璧なオタクが出来上がった
私は今日からマ王!で声優さんに興味持って、キャラソンやドラマCD買うようになったけど、グッズを買うようになったのはREBORNとD.グレ。
今の本命はうたプリでイベントも行くようになったのもうたプリから。
犬夜叉。
小学校低学年ですでに狂ったようにハマってた。
めいこいで片足浸からせてディアラバで全身浸かりました。
焼きたてジャパン
シャーマンキングかな。ドラマCDとかもこれで知った!
そこからアニマックスとかで幽遊白書とかデジモンアドベンチャーと着々にハマっていった感じ
ホスト部の環先輩とデスノの月が好きになる→スタドラ見てたらタクトの声が環先輩と同じ声とわかり検索する→デスノの月や知ってるキャラの声を沢山やってると知り好きになる、→宮野さん目当てでうたプリのゲーム買ったりうたプリのアニメ見る→宮野さんのことをもっと好きになり声オタに→宮野さんが演じてるキャラにハマりアニメオタに
おっさんの自分は魔神英雄伝ワタル
銀魂。毎日笑い転げてた。
アニメのキッカケはひぐらしのなく頃にです!
OP曲の不気味な感じに引き込まれました⋯
声優さんにハマったキッカケはうたプリかなあ
りぼんとかの少女漫画を買ってたけどDIABOLIK LOVERSという作品に出会ってから、全てが始まった。それまで興味なかったアニソン、キャラソン、グッズ集め、声優、ドラマCD、乙女ゲームに手を出し今に至りました
トーマの心臓
初めてアニメイトに行くほど好きになったのはDEATH NOTE
イベントに行ったり痛バッグ作ったりDVD買ったりするほどのめり込んだのは防衛部からですね
マンガ・アニメの楽しさを知ったのはボーボボ
アニメではなくて、美少女ゲームのときめきメモリアルですね。このゲームをしてから美少女恋愛ゲームにはまり、更に声優にも興味をもち、アニラジを聞いたり深夜アニメを見るようになりました。今では好きな声優さんのライブにいくのも楽しみにしています。
キャプ翼であやしくなって聖闘士星矢で自覚したわ。
魔神英雄伝ワタルで手足を拘束されてるのワタルを見て萌えを覚え、幽遊白書で沼にハマった…
うたぷり友達にオススメされたそっからそのオススメされた友達にスタミュを教えただから結局はまった
なんだかんだで初代ガンダムかな?
歳は聞かないでくださいw
銀魂!
アレがスタートが為に、若かりし頃の自分はアレが漫画の基本で当たり前だと信じてしまった・・・
おかげで逞しく育ってしまいました(笑)
「妖狐×僕SS」で10年ぶりくらいにアニメ好きが再燃。
経済力も10年前よりあったから、グッズに手を出し始めて、どんどんエスカレートしていった・・・
完全にヲタが出来上がったと自覚したのは「BROTHERS CONFLICT」ですかね。
親戚が家に置いてったジャンプからぬらりひょんの孫にハマってそこからアニメに興味持って薄桜鬼マギ黒バスと行ってその時にはもうオタクだった!
ふしぎの海のナディア
それまでもアニメは見ていたけど、パロディとか作画とかみたいなよりオタクな観かたをするようになったのはこの作品からだったと思う
小学生の頃日曜アニメ+スーパーヒーロータイムは絶対見てた
あとは親の影響でNARUTO・名探偵コナン・犬夜叉を見てました。←声優という存在を認識してエンドロールを細かく確認しだしたのはここから笑
輪るピングドラム
学校から帰って毎週食い入るように見てた
話の内容も全然理解できないのに、最終回でなぜか涙が止まらなくて、なんだこれは?!と思ったのが原点
やっぱりさくらちゃんかなー
ツバサ・クロニクルでCLAMP先生の絵を好きになって店でみつけたアニメディアでアニメ雑誌を買うようになってその年の秋から始まったコードギアスで完全に落ちた
ギアスほど毎話、次の放送まで何十回も見直した作品はない
WORKING!!を見てからアニメにも声優さんにも興味を持ったな…
そのあとデュラララ!!に同じ声優さん結構出演してるよと友達に教えてもらって見てからこの世界は奥が深いなと実感した
小五のころToLOVEるにハマったのが始まり。
おそ松さんで声優さん、BLに興味が出てきました
らき☆すたの人いませんか?
小学校の担任に勧められてクラスみんなで読み始めたスラムダンク。思えばあれが全ての始まりでした。
マンガオタ…ハンターハンター
アニメ・声優オタ…ハルヒ→杉田さんにハマる→銀魂沼(現在に至る)
幼稚園くらいの頃からワンピースとかドラゴンボールとかは見てましたけど自分がオタクだなと意識しだしたのはとある魔術の禁書目録あたりからです
オタクではないときに初めてみたアニメというアニメは銀魂ですがオタクになる原因となった作品はFree!ですね~😆
シャナハルヒ→ギアス→ひぐらしなのは東方の流れで本格的にオタクに…
そこからしばらくしてDグレテニプリREBORNで足を踏み外したんだよなぁ。
今思えばいきなり刺激が強すぎたと思うDIABOLIK LOVERSから全てが始まった
鋼の錬金術師ですね!
初めて萌えを感じたのは、ガンダムSEEDのラクス・クラインでした。そして初めて見た深夜アニメは、金色のコルダです。
ソードアート・オンライン見てからアニメにどハマりしました
モチのロンで家庭教師ヒットマンREBORN!ですね、当時小学生だった私はグッズだという認識がなく(グッズだけども)リアルガチャ無双()をしていました、どこからお金を生み出していたのか分かりませんがひたすらガチャガチャをしていました
REBORN!ここから色々ハマっていきました。(キャラソン、グッズ収集、二次創作、声優その他…)
戦国BASARAかな
最遊記!
この作品がすべての始まり\(◡̈)/
これで腐になりました。
図書館戦争です!堂上教官のかっこよさとイケボに小学生だった私は打ちのめされました...
FF7です。初めて同人誌を買いました書きました。
銀魂!!!ギャグとシリアスのギャップがとても好き
銀魂見てアニメって面白いって思い、色々なアニメを見始めた
あと、声優さんも好きになった!
カードキャプターさくらだなぁ。ちなみに乙女系にハマったきっかけは薄桜鬼。
もともとアニメとか好きだったけど完全にオタクになったきっかけはコードギアス 反逆のルルーシュ
聖闘士星矢…と思ったけど多分風の谷のナウシカかな…。
アンチ主人公でクシャナがむっちゃ好きだったな…。
私はアニメ進撃の巨人からです
リヴァイ兵長に一目惚れして
それからアニメ、声優へどハマリ。
けいおん!です
細い女の子ばかりの中、リアルな女の子を描く京アニに惚れ込みました
セーラームーン→エヴァ→黒子のバスケ→本格的なオタクへ
とハマっていきました。
学園アリスです\\\\٩( 'ω' )و ////
ぷよぷよSUNです、ひたすらゲームと絵を描いてました。
私は小5のときに友人に渡されて読んだ、これゾンですね。美少女いっぱいのラノベは、一部のキモオタが読むものだと思っていたのですが、めっちゃ勧められて読んだら私もオタクになりましたね笑
完全にヲタ化したのは初代ときメモ(本家)
腐オチしたのはKOF
進学先の高校もジャンル問わないオタクだらけ
現在30代半ばなのに治りません
ここで「天空戦記シュラト」と書いたら、年齢バレるかしら。
ガンダムはずっと好きで見てたけど、二次に足を突っ込む気にはならなかったなあ。
「聖闘士星矢」で片足突っ込んで、二次に完全に足を突っ込んだのは「ガイ×シュラト」。読専ですが。
そして、今さらガンダムWの沼にハマってます。
幼少期からアニメ専門チャンネルとお付き合いがあったので自然とアニオタに。漫画&夢女 学アリ 本 ハリポタ(←無意識 意識→) BL 炎蜃&ヒカ碁(二次作品) グッズ 黒バス 声優 あー様
てな感じで立派に雑食オタへと成長を遂げました。驚くべき共通点が全て友人の影響だというね。ある意味全てのきっかけは友人のオススメ作品でした。その中で本と声優は自分からハマったせいかなかなかにオタ歴長いや。
ローゼンメイデンが入り口でヘタリアで沼
B-プロにハマってオタクになったなー(*´ェ`*)
進撃の巨人をしっかり見始めたときにまさかのDIABOLIK LOVERS1期をみてハマりました、今こうやって改めて思い出してみてもよくわからないジャンル変更してて笑いました( ˘ω˘ )
薄桜鬼!
今でも一番大好きです。
ひだまりスケッチ×☆☆☆
受験勉強してるとき、偶然やってて見てはまった
ちなみに腐女子ではありません(と言ったら嘘になります)
NLとBLの狭間をさまよっています。自称非腐女子なのですが、たまにどっちか自分でもわからなくなります
BLEACHとうたの☆プリンスさまっ♪
皆さんに比べると結構最近ですが…カゲプロで完全にオタクになりました。腐の道もそこからでした…一番好きだった頃は完全に黒歴史ですが
黒子のバスケです!元々漫画は色々読んでたんですが、友人に紹介されて黒バスの漫画を読んでハマり集めていた時にアニメも始まりました。それでグッズも集めるようになりました。
第1次アニオタ期はナルト(当時小学生)
ジャニオタ期は木更津キャッツアイで嵐とV6(6年前に卒業)
第2次アニオタ期は2011年あたりでうたプリからの現在
実家が本屋だったこともあり、物心ついたときにはぬ~べ~を読んでいた記憶があります。
オタになったのはスパイラル~推理の絆~のアニメですね。このアニメで声優さんを意識するようになり、今では色んな沼に浸かった立派(?)なオタクです。
おじゃまんが山田くん
ゲゲゲの鬼太郎6期です
ねこ娘の美化がすごい。目玉おやじの進化で騒ぎまくった
IS「インフィニット・ストラトス」の小説を友達から借りてはまったかな。
アニメは「ノーゲーム・ノーライフ」が最初でグッズ集めは「ラブライブ」だと思う。
中1の時妹が買ってきたワンピース1巻を読んでから、少年漫画にハマりアニメも色々見るようになりました!
アイカツ!です。そこからはまっていって今はラブライブとかが好きです!
初めてグッズ買ったのはREBORNだな。その後少年陰陽師にハマり声優さんのラジオCDという存在を知り、声優さんに完璧に落ちたのがうたプリ。
ハンターハンター
ゲームでは幻水かなー
アニメではレツゴーあたりからです
デュラララ!!
もともと漫画アニメが好きだったけど、同人活動に足を突っ込むきっかけはミスフルで、性癖はNHKアニメによって形成された感じ
PEACE MAKER鐵です
銀魂とCCさくら
東京喰種が初めて見た深夜アニメで、それでハマった私はその時小学四年生でした
名探偵コナンを小学生の頃から見ていて、大好き。
おそ松さんです!
友達に勧められて見始めました。
そこから声優さんにもはまりました。
アニメディアに乗っていた記事で次元ハンターファンドラと当時ボンボンで連載していた幻夢戦記レダの小説がきっかけで、そのあとに戦え❗イクサー1にハマった
けいおんと日常が初まりでテレビでこのすばを見た瞬間から完全にドハマりまたなぁ
神のみぞ知るセカイ
ヒカルの碁かな…
銀魂とローゼンメイデン。ヅラがめっちゃ好きになって、水銀燈に心奪われた♡
一年の時ジャンプを買ってーの→暗殺、黒子、ハイキュー、銀魂、食戟ハマってーの→例によりヒロアカ追加ーの→アニメ化で壁とお話しーの→ソレから4年、今5年ーの
→1号も捨てないーの→薄い本達追加ーの→結局暗殺教室とヒロアカです。
BLEACH!もっと言えば、日番谷冬獅郎からですね。その他にも、NARUTO・ONE PIECE・テニスの王子様・銀魂などのジャンプ作品は好きでした。深夜アニメは、デュラララ!から本格的に見るようになりました!
遙かなる時空の中での無印です。中学生の時だったなあ。
漠然とアニメとか漫画は好きだったけど、初めて「萌え」とは何かを理解した。
けいおん!
『鎧伝サムライトルーパー』です。これで腐にどっぷりとハマり、現在は『銀魂』にどっぷり浸かり込んでいます。声優さんにハマったのもこの頃です。(^^)
魔法の天使クリィーミーマミ第46話私のステキなピアニストからでした。
ピアノ伴奏でのloveさりげなくのフルコーラスで、心を持ってかれました。
Free!ですね。
自分自身水泳をしていたことがありこのストーリーに共感できる部分があってハマりました。
Free!のアニメからです。
友達に教えてもらったのがきっかけです。
ソウルイーターです!
ギルティクラウン
私はハガレンです。小さいときから見てたので愛着があるんです
小さい頃から犬夜叉、コナン、こち亀を見てて、アニメには触れてたんだけど、それから月日が流れ、青の祓魔師とうたの☆プリンスさまっ♪を見たときにズドンっと落ちた気がします。同世代はテニプリを通ってる人が多いですが、私は通ってないんですよね……(ジャニオタからの二次元からでしょうか?
銀魂、七つの大罪かなー
銀魂とイナイレですね、、底から沼でした。
アニメ好きになったのは学園アリスフルーツバスケットあたりだけどのめり込むきっかけは犬夜叉SOUL EATERそして 家 庭 教 師 ヒ ッ ト マ ン R E B O R N !
カードキャプターさくらでCLAMP先生を知る→Xにどハマリ→テイルズシリーズで中の人にハマる→その後、最遊記に沼る→そして、オタクへ…。→ガンダムSEEDで腐る→そして、現在。腐り果てて財布も寂しいし、アラサーで独り身だが後悔はしていない。
オタク最高。
カゲプロ
漫画はハガレンからで、感動して
そこからアニメはキルミーベイベーですね
ハガレンは、今でも一番好きで無駄な話は一切ない
ブラックジャック
テイルズです。ファンタジアで声優に興味を持ってそこからずぶずぶと…
機動戦士ガンダム00
オタクな友達から雑誌の切り抜きをもらったり、CDを貸してもらったりしてハマり、オタクとなった。
Free!からです!
そこから色んなアニメを観るようになりました!
うーん、女性向けジャンルでなら
猛獣使いと王子様
ですかね? もう知らない人もいるのかな?
乙女ゲームです。
カゲプロです!!!!
カゲプロの音楽聞いた
瞬間ハマりました!(´>∀
漫画やアニメは小学生から好きだったけどオタクになったきっかけはテニプリかな。そこから銀魂REBORNBLEACHとはまり、薄桜鬼で声優にはまりました。腐女子になったのは多分黒バスかな?今は夢女子と腐女子を行ったり来たりしてます。
ドラクエ3。
これ程の衝撃を受けた作品は後にも先にもない。
私の原点。
プリキュアだな。物心つくころには推しキャラまでいた
きっかけ...ロックマンエグゼソニックのアニメからですかね。。そこからゲームやらなんやらズブズブと。
物心着く前から魔法陣グルグルとかCCさくらとかを見て育ち…少女漫画雑誌のカラーページで声優の名前を認識し…って感じだからもう生まれついてかな…
自分はBLEACHかな。
深夜アニメはデュラララ。
ハマるきっかけには充分でした…
ペルソナQからですね。
その善の声優さん調べたら大当たりでした。
善の後に見た、猛獣使いと王子様のエリクは衝撃でした。これからもよろしくお願いします。梶さん。
もともと漫画やアニメは好きだったけど、神々の悪戯でこの世界にきてしまいました、、、。
推しの女性アイドルがガッチガチのオタクで、彼女話している内容が全然わからな過ぎたため、それを少しでも理解するためにアニメやゲームに手を出して今に至ります。
おかげで今では接触イベントの際に会話が弾んで楽しいw
イナズマイレブンGOがきっかけで沼に
アニメに興味を持ち始めたのは結界師で、グッズや原作を揃え始めたのは青の祓魔師だなー
焼きたてジャパンの冠くん!
イナズマイレブンです!
1人の声優さんが何人ものキャラを担当していて、しかもそれに最初は気付かないことが多かったので「このキャラの声優さんは別アニメのこのキャラも演じているの!?」と調べるのがとても楽しくなっていったきっかけの作品です。
アニメ声優漫画ゲームなどは近い親戚にオタクがいたので物心ついた頃には知っていましたが人生で初めてドハマリしたアニメは『爆丸』です
初めて見た深夜アニメは『はがない』で深夜アニメを見るようになったのはそれからだと思います
まどマギで百合に目覚め、ヘタリアでBLもいけるようになり、魔物娘図鑑にはまって、最近ダンガンロンパの沼に浸かったという謎ルート。
同人誌を漁り始めたのはヘタリア辺りだったかなぁ。
D.gray-manですね
自分から進んで見るようになったアニメは「デジモンアドベンチャー」だった。
オタクをこじらせたのは、「ホイッスル!」かな
当時の同僚に勧められたK!
アニメ1期ひととおり見終えたところで、ラジオ(KR)のCD渡されて、アニメと声優の沼に一緒に落ちました(笑)
幼稚園の時くらいに好きだったどれみちゃん、ナージャ、初代プリキュア。そっからしばらくアニメ見てなくて、アニメ沼に落とされたのはあの花かな。
アニメをみるようになったのはFAIRY TAILがきっかけ。
だけど自分をここまでのオタクにしたのは「Free!」。
Free!に人生かえられた。ありがとう。
けいおんからです
中学の時にけいおんというアニメを知り、どっぷりハマっちゃいました
けいおんのフィギュアは今でも宝物です
とある科学の超電磁砲を姉に勧められて見て、夜桜四重奏見て、機巧少女は傷つかないを見たらどっぷりハマった。
やっぱ積み重ねって大事
テニプリと刀剣乱舞
ポケモン、ドラえもん、ワールドトリガー→銀魂、七つの大罪、ハガレン、ヒロアカ→エンジェルビーツ、ハンターハンター、ナルト、あたしんち→メイドラ、ごちうさ、モンストアニメ、リゼロ、東京グール→ヲタ恋、ヘタリア、うたぷり、らきすた、フェアリーテイル
こんな感じです。やっぱポケモンガチでBLとかも見てたせいだわww
アニソンにはまったのも原因です。
紛れもなくアイドリッシュセブンです。
イナズマイレブンとうたプリかな
基山ヒロトとカミュの業は深い..