
2018年にサービス終了・発表したアプリがこんなにも!新しいアプリに手を出すのが怖くなる!?
2018年も多くのスマートフォンゲームやアプリが配信されました。しかし、その一方で、男性向け・女性向けに限らず多くのアプリがサービスの終了を発表しました。
配信開始から短い期間で終了を発表するアプリもあれば、ファンも多く、長年愛されていたアプリの衝撃的な終了発表もありました。
女性向けアプリの一部だけでも、『夢色キャスト』や『ときめきレストラン☆☆☆』、『ラヴヘブン』をはじめ、『枕男子~甘い夢のつづき~』『ひらがな男子 いつらのこゑ』『ドリフェス!R』『スタレボ☆彡 88星座のアイドル革命』『ディアマジ -魔法少年学科-』『ダッシュ!』『ライブラリークロスインフィニット』など、多くのアプリが終了しています。
約3ヶ月というスピードでサービスを終了する『ウィズアリス』というアプリもありました。
このほかにも、『おそ松さん よくばり!ニートアイランド』『弱虫ペダル Connect Road』『黒子のバスケ CROSS COLORS』『ハイキュー!!ドンピシャマッチ!!』などなどアニメでも人気のあった作品のアプリも終了を発表しています。
立て続け、そして配信から間もない期間で発表されるアプリのサービス終了に、悲しみの声だけでなく、「新しいアプリに手を出しにくくなった」「終わるなら課金したくない」といった声も多くありました。
みなさんは、この立て続けに発表されるアプリのサービス終了についてどう思われますか?
アプリについて様々なコメントお待ちしております。
あなたにおすすめ
新しくなったにじめんでは簡単な登録をするだけで以下の機能が使えます。
続行することで、にじめんの利用規約およびプライバシーポリシーに同意することになります。
コメント
なるべくマイナスは悪質なコメントのみに対してのみ押してください
何だろう、何がダメとかそういうのじゃないと思うんだよね。
そりゃ、イラストが好みじゃないとか、ゲームシステムが合わないとか色々理由はあると思うけど、なんだかんだみんなソシャゲ自体に飽きてるんだよ。それにいざやるかってなっても、どのソシャゲも似たようなキャラ、どこかで見た設定、よく見る声優ばっかりで何のひねりもないしさ。だからみんな無課金でしかやらないし、すぐアンストしたりするんだよ。
本当にさ、アプリ作ってる会社は数打ちゃ当たるっていうのをマジでやめて欲しい。そんな気持ちで作られたアプリなんて、誰もやらないから
ひとつの作品をプレイするだけでもイベントや何やで大変だよね。ソシャゲ疲れはあると思う。
そろそろ無課金で数打って、儲けが出たやつだけ残すっていうビジネスモデル自体考え直したら?自分がいくら課金して応援しても終わるってもの凄く辛いし、ソシャゲ不信になるわ。私はわりと重課金だったけど、もう今やってるソシャゲ以外はやらないと決めた。金払う人から辞めていくんじゃない?
特に女性向けの人気ソシャゲは確定されてるからこれ以上アプリ開発するだけ時間と労力の無駄になると思う。 配信してもすぐにサービス終了すればユーザーも悲しむし誰も幸せになれない…
遊びたいと思ってもスマホの容量無いし機種変更したら対応してなかったり
イベントに追われると時間も無いし…ゲーム専用機で自分のペースで遊べるゲームの方が
私に向いてるんだと思います。
そんなアプリがあることすら知らずに終わっていたというアプリが沢山あるなぁ
ソシャゲはハマるともの凄くお金がかかるから、あまり掛け持ちできないししたくない
今ハマってるのが2つあるけど手いっぱいだもん
とりあえずでも新アプリDLする時間も心の余裕もない
運営も維持にお金かかるって聞くし、アクティブユーザー捕まえられなかった(捕まえておけなかった)アプリは終了するしかないよね
個人的に漫画アニメ原作のアプリは長くは続かないと思ってる
良さが全く違うものだし、ターゲットとユーザーが若干違ってるように思えるので
副次的でメインではない、アプリが終わっても原作があるという点でも課金力が弱いかもしれない
アプリ同時に3つくらいしか遊べないから手いっぱいなんだよなあ
ソシャゲって女性向け男性向け問わず、これ本当に運営陣自分たちでやって面白いと思ってる???って出来のものを延々とプレイヤーに押し付けてくる作品が多いから、やってて辛い
周回はゲームじゃないんだよ
あとお金もそうだけど、時間の浪費が激しすぎて一番お金を落とす社会人層が掛け持ち殆ど出来ないから新しいヒット作が出ずらい気がする
豪華声優!とか言われてもその人たちは他のソシャゲにも多数出演してるから、魅力の一つにならないんだよね
あと自分のキャパと性格的に一つのソシャゲにしか熱中、課金できないから必然的に人気のものしか遊ばなくなる…
新しいソシャゲをバンバン出して労力をかけるより、ストーリー、ゲーム性を凝らしたソシャゲを一つ発表するか、まだ人気のあるゲームの大型アプデや質の良いアニメを作って盛り上げる方が得策だと思う
人気のあるゲームのゲーム面の大型アプデって、有るところには有るけどゲームによっては何時までも初期の面倒くさかったりややこしかったりするUIやシステム面のまんまってことあるよね
それも多分、大抵のゲームは初期は売れるかどうか分からなくて大して予算が無いから適当に作っていて、売れたら売れたで予算は回るようになったけどコードがスパゲッティで手が付けられなくて上手いこと直せない、とかなんだろうな……本当この数うちゃ当たる方式、売れてる(売れそうな)ゲームの先行きの方にもいいことあんまりないな
開始2ヶ月!!!?!??!!!!?!?!?
この作品は人気があるから課金したい…という気持ちが良く分かる
売上ランキング上位にいるからサービスが終わらない、長く楽しめる、ならお金出そう、と思える
わかります
終わりそうな作品に課金する(ハマる)の怖いから最初から手出さないようにしてます。
上位の作品なら1年以上は続くだろうし安心感ありますね
ガラケー時代からソシャゲに触れてるから「いつかは終わるのだろう」というのが大前提として頭にある状態で新しいソシャゲをプレイし始めるのでもうなんとも…。
触れてたコンテンツが終わるのは哀しいけど、維持が困難な状況って事なのはユーザー側はもうどうしようもないんだよね…。
ガラケー時代から合算したらたぶん頭抱えたくなるくらい(苦笑)課金を沢山してきたけど、いつも「いつかは無くなるだろう」という事に納得済みで「今を楽しむため」に課金してるよ。
でも本当に…アニメもアプリも乱造やめてほしいよね。なんで企画が通るんだろう…?この状況、上の人たちに得してる人がそんなにいるのだろうか…。
色んなソシャゲをやっててよく思うのは、単純につまんないものが多すぎるかな…
豪華声優とか美麗グラ・イラストもそれの前にはすごく霞んで見えるの私だけ?
女向けのゲー無レベルは異常もうちょっとチャレンジを
でもゲー無と言われることもあるそろそろ四年もたつのにシステム面さっぱり代り映えしないまままのとらぶとあんスタが未だに知名度や展開って意味ではトップクラスだからなあ
ゲーム性欲しい人は大抵男女兼用ゲーに流れるし
多分『男キャラしか出てこないゲームでかつゲーム性有りのゲーム』の需要自体がめっちゃ小規模でソシャゲの商売として成り立ちづらいんだと思う
『男キャラしか出てこないゲームでかつゲーム性有りのゲーム』って需要が少ないんじゃなく
ゲーム性はなくてもキャラとストーリーで売れてる前例(刀剣やあんスタ)があるからろくに供給されないのでは…?
そもそも女向けに限らずソシャゲ自体にまともなゲーム性ないのが多すぎる気がする
リズムゲーとパズルゲーくらい?でもこの2つも既に飽和状態だしなあ
まあゲーム性あってもキャラとストーリーダメなら売れないだろうし難しいよね
そもそもソシャゲの性質とゲーム性ってものの両立が難しいんじゃないだろうか、まあこれ言っちゃうと身も蓋も無いけど
ソシャゲのユーザー側の手持ち戦力って課金額(ガチャやランキング結果)やかけた時間(無課金石の取得量等と今までのイベント報酬等をどれだけ持っているか)で決まるから、そこを考慮したうえでゲーム性重視のバランスとりって、どんなシステムでも難しいだろう
夏に開始したアイドルファンタジーも今悲しいくらい売上低いから終了秒読み言われてるし
同じ時期に開始したシンエンレジストもキャラ贔屓がひどく売上も低いでお通夜臭漂うし
どんなに豪華声優集めてもダメなもんはダメなんだなぁって最近思うわ
女性向けはあんスタA3アイナナしか生き残らないかもね
あんスタは圧倒的として他2つは疑問
圧倒的っていうけど、その裏であんガルが停止になってる。大丈夫って保証はないでしょ
でも、あんスタとあんガルってファン層違うじゃん
ハピエレはアニメの円盤だっていきなり販売中止になってるんだけど。
おまけにあんスタのAU、CDの売り上げ枚数だって半減してるよね。5年後どうなることやら。
言っちゃあれだが5年後が分からないのはどこのアプリも一緒だと思うんだが
そこそこの位置づけの中堅なら1年、人気作なら2年くらいはまあ大丈夫かなって思えるけど、3年以降後はどこのアプリもよく分からんよ
それとあんスタは本当にこのまま繰り返す1年設定のまま5年やったら人気の前にネタが尽きると思う
そのアニメは中華の方だよ
そんなこと言ったら5年後A3の会社だって危ういでしょそれぞれ何かしら事業拡大して維持してくんじゃないのかな
支那産ぶるスターズのアニメ化もポシャってるでしょ。アニメ化の発表があんスタよりも2年遅かったMマスの方が2作目まで作られて放送されてるじゃん。
中国は女性が同人誌作っただけで殺人よりも重い罪に課せられたり、表現の自由もどんどんなくなってるからそういった面でもあんスタはどうなることやら。
あんたはあんスタsageしたいだけでしょ
アニメがぽしゃってもアプリ売り上げはMマスより稼いでるし
たしかにあんスタの方はわからないけど
あんガルのファンは男性ばかりじゃなく女性ファンもいたし違うかもね
でも、ハピエレ自体ぐらぐらしてるしいつどうなってもわからないよ
あんガルは寧ろリソースをあんスタに注ぐために終了させたんでしょ。あとあんスタもそうだけどあんガルも繰り返す一年設定だったから、ぶっちゃけネタ切れもあるとは思うぞ
ゲームや乙女ゲー好きだけど、集金目当てが透けて見える女子向けぽちぽちソシャゲ苦手で、絵柄やキャラに惹かれてDLしても色々続かなかった自分はオトメ勇者というアプリにどハマりしました。ハマった途端4ヶ月メンテという切ない展開になり、今はプレイ出来ないんですが。
公式はあまりガツガツしてないし、一部ではレベルファイブだからメンテ延期とか、サービス終了の噂も囁かれてて辛い。
宣伝みたいになって申し訳ないですが、アプリの良さと、知名度というか盛り上がりが釣り合っていなくて、このまま埋もれさせてしまうには余りに勿体ないアプリなので、興味持った方はぜひ来年始めてほしいです…!
アニメ化さえしてくれたら、めちゃくちゃ人気出ると思うんですが…ほんとはオススメポイントも列挙したいんですがだいぶ長文になってしまった。。興味のない方はお目汚しすみません。
オトメ勇者は私もメンテ待機組だけど、アニメ化で人気が出るかは分からないと思う...というか、豪華声優陣の乙女アプリ原作アニメはことごとく空気で終わってるし、正直、メインシナリオがすごく面白いゲームでもないから期待はできない気がする。
スタートダッシュでコケちゃうと新しいアプリに埋もれていくし...。
遊びやすいアプリなんだけどね。
オトメ勇者私も好きよ!
スタレボは最初パズル×リズムゲームって言ってたのに1レーンのリズムゲームだった上メビウスが実装する事無くサービス終了でがっかり
声優売りに出されても大体同じ面子がどこにでも出てるから何の興味もわかないってのは有るわね。個人名出して申し訳ないけど増田君のアイドル物とかもういいって感じだし……。
せめて文アル(割と年齢高めのオタクにも通じる知名度高めが当たり前に何人も居て、若手も居るけどある程度以上知名度ある子しか出ない)か夢百(玉石混合だけれど上の方は本当に豪華)レベルを揃えてから豪華声優って言ってくれないかなーて思うわ
文アルはガチャあるけどソシャゲとは違くね?
売り上げ悪いときがあってもDMMで作ってるから大丈夫かな~と思って課金控えてる期間あっても大丈夫だし
ソシャゲと違うっていうけど現状ユーザー側から見たプラットフォームがあんスタとほぼ同じ物をソシャゲじゃないって言うのさすがに無理が有るのでは? とうらぶもそうだけどね
それと例えとして出したけど文アルや夢百が売れてるって意味で引き合いに出したわけじゃないぞ。単純に声優のラインナップを豪華って言うならって話なのでな。
DMMで作ってたブラッドチェインは一年持たなかったよ
文アルは舞台あるからまだちよっとは続くだろうけど
私がやってるゲームは据え置きゲームで月額制だけど色んなことが出来るしガチャもないしすごく楽しい
同じ金額課金してガチャ引いて好きなキャラが出なくて凹むよりこっちの方が精神的に楽だって思ったら
もうガチャありきのソシャゲに課金するのを躊躇うようになってしまった
無料でその先の開発費とかまかなえないならいっそのこと月額制にして
しっかりしたシステムとシナリオのゲーム作った方がいいんじゃないかなー
友達が結構課金してたソシャゲが終わって凹んでた姿を間近で見てるから余計にそう思う
結局大体が「ゲーム」と言いつつ「作業」なんだよね。
私が始めてやった あやかしむすび も半年で終了した
うたプリの最初のアプリも上手く行かなかったし、最初のとっかかりとしてはゲーム性やストーリーないと私は飛び付けない。あとその時のスマホとipadの容量。
今のソシャゲってゲーム内イベントが頻繁だし、その大半がランキングイベントですよね。
ランキングイベントってホントに期間内疲弊して他には目が行かないし、取れなかったらゲーム自体嫌になるし、終わってもすぐまた次のイベントってなるから疲れて推し以外は走らないってなるし、悪循環なんだよね。
課金要素がガチャが大半占めてるのも疲れる要因。イベント走るより運要素強いし。要するに熱心にやるほど疲れます。
普通ハード買ってやるタイプのゲームと違い終わりがありませんからね。
ただ、2周年3周年を越えてサービス終了すると驚きがあったりする。夢キャスはニコ生出てくる運営さん変わってからも続いたから行けるかと思ってたんだけどな。
アプリゲームは同時に2個までしかできないなぁ…でもソフトと違ってサービス終了したら全部見れなくなっちゃうなら課金したくなくなるよね。
ソシャゲはお金もかかるけど
時間も物凄く拘束される
スマホかじりついてると首も悪くなるし
仕事の都合で3日触れなかった時
身体の不調が一気になくなって愕然
それから少し距離おいた
課金も冷静になってしまった
推しの確定があるなら貢ぎたいが
派手に爆死続くと辛すぎて辛いし
幾つかソシャゲブラゲをやってて思うのは、課金については結局のところどこも無課金~微課金でもそこそこ楽しめるゲームの方が多いので(というか無課金プレイがかなりきついタイプの重課金ゲームは大体早期終了する)、続けられるかどうかのポイントはどっちかって言うと時間の方じゃないかなと思う
時間を金で買えるタイプの課金体形がくっついてるゲームも有るけど、どっちかっていうと時間もお金もかかりますってゲームの方が多いからなあ
イケメンアイドル系アプリが怖いくらいポンポン生まれては消えていく…虚しいな
ゲームはゲーム機でやりたい…
オトパでアニメ化も発表されたけどアプリが人気なかったみたいで、ラブクロのアニメ化の話どっかいってしまったのかな…キャラもかっこいいしストーリーも良いのに…なぜ…
ラブクロは完全に夢100パクリだったから、悲しいかもだけど終了して仕方ないと思う
限定ガチャとランキングをスルーすれば無課金で遊べるし、逆に限定ガチャで欲しいキャラを狙ったりランキング上位狙うとなると万単位の課金と寝る間を惜しんでスマホを叩く苦行でしょ?
極端なゲームが多すぎると思う。
排出数%未満のガシャに3000円みたいなアホな相場が当たり前のゲームに課金するのは疲れた...。
アニメ系のアプリって放送が終わると人口減るるよね
ソシャゲは儲けてる限り終わる事が無いってのが最大の特徴だからユーザーが他作品に流れづらいからなぁ
それだけにこれは内容に力が入ってると思えるソシャゲでもユーザが上手く集める事ができずに終了という事態を見てしまうと切ないものがある
終わってもオフラインverやテキストとかを読めるように配慮してあるとありがたいからそうしてくれるメーカーが増えてくれると良いが…
1つは課金有り、1つは無課金、で2つやってるけど、これ以上増やせるとは思えない。
他のアプリはその作品知ってる!興味ある!ってなっても、ダウンロードすらしてないなあ
特に目立たず(アニメ化はしたが)ひっそり細々ながらも3年続いている夢100を思うとある程度のゲーム性はいるんだろうな。豪華声優陣とかはさておき一応パズル出来るし。
あんスタやA3!ぐらいキャラが強くなければポチポチゲームでは厳しいのだろうなぁ。
私のセイ、はソシャゲではない新たな女性向けアプリとして凄く優秀だと思ってる。
この状況の中で今年も来年も女性向け新アプリゲーの配信ラッシュなの怖すぎる
開発に数年かかるみたいだし、作り始めた時は予想も出来なかった事態なのかもしれないけど…
イラスト、音楽、声優が素晴らしいのは当たり前の最低ライン
システム面やストーリー、キャラメイクで掴み損ねたらおしまい
掴んでもユーザーの声を聞かないとか公式の考え押し付けとか運営の仕方次第で即終了
なイメージ
要は気持ちよく課金させてくれって事よね
ウィズアリスに好きな声優さんいたけどアプリやりたいほどではなかったから情報だけチラ見程度だったのに…。早すぎる…。
運営が作品を好きでユーザーを楽しませようとしてるアプリは続けたいと思うけど、綺麗な絵のイケメン出しときゃいいだろとかどうにかして課金させようって根性が見えるアプリは続けていられない
アプリが終わったけど、別のメディアで何か企画作ったらいいのにな
女性向けにもやり込めるゲーム性のあるアプリよろしくお願いします!マインスイーパーとか面白そう!
大容量のやつに変えたから、スマホに九個。iPadのが三個ちょっと入れたり、見込みなさげだったらアンストしてるかな。んー。好きな声優さん出てるからとか、ストーリー面白いかな?とかで続けてみるものの、放置してたりが多い。アンストすると後悔しそうだから続けてるのもある。
難しいわ。
据え置き型のゲームはお金かかってもダウンロードコンテンツくらいで、それがなくても困らないところがいい。
ソシャゲはガチャで無限にお金吸われてく上に
乙女ゲーなんて開発にそんなたいした日数もかからんやろうにって思ってしまう。アバターなんて基本動かんだろうからアニメさせる手間も無し(LIVE2Dは面倒らしいけど)、一枚絵は絵師さんと彩色する人が頑張るくらい? あとはシナリオと声優さんが喋るくらいで...
UIなんてそこまで頻繁に変える必要もないし。
(季節のイベント変えたとしても基本のUIがあるからそこまで労力かからんと思う)
夢キャス、舞台と脚本家が新しいなと思ったけど、A3に完全持ってかれた印象…(両方プレイ済)
キャラ出し過ぎも良くないけど、キャラ少なすぎてもなあ
配信終了とかエラーでプレイできないのが嫌で、配信直後じゃなくて1カ月〜半年、1年後に評判が良くて合いそう物をプレイする事が多くなったな。
評判がいいゲームなら長続きするだろうし