アニメや声優、キャラクターグッズなど女性の求める情報が集まるニュースサイト

鯉のぼりはなぜ鯉なの?日常の疑問から『ポケモン』コイキングの“進化の謎”が解決「学びが深い」

2023年 05月11日
Thursday 18:50
鯉のぼりはなぜ鯉なの?日常の疑問から『ポケモン』コイキングの“進化の謎”が解決「学びが深い」
(引用:『ポケモンずかん』公式サイト

5月5日は子供の日でした!外に出れば、たくさんの鯉のぼりが飾られていますよね。

 

しかし、鯉のぼりの魚はなぜ“”なのかをご存知ですか?

 

鯉のぼりの歴史を調べると、大人気ゲーム『ポケットモンスター(ポケモン)』に登場するコイキングの進化の疑問まで解決すると話題になっています!


『ポケモン』コイキングはなぜギャラドスになるのか?鯉のぼりの歴史を調べたら判明

 

投稿主は、3歳の息子さんになぜ鯉のぼりは“鯉”という魚が使用されているのか質問されたそうです。

 

一緒に鯉のぼりについて理由を調べたところ、「鯉が滝を登って龍になったから」という故事があることを知り、「登竜門」の語源でもあることが判明。

 

さらに続けて、「どうしてコイキングが進化するとギャラドスになるのかっていう疑問まで一気に解決した」と綴りました。

 

 

『ポケットモンスター』コイキング&ギャラドス

(引用:『ポケモンずかん』コイキングギャラドス

 

確かに、さかながなぜドラゴンに進化するのかほんのり疑問でしたが、故事からきているとは……!

 

とても勉強になる進化の由来に対しTwitterでは、「これが勉強の面白さだよねえ」「ポケモンって結構勉強になるよね」「学びが深い」といった反応が寄せられました。

 

日常の少しの疑問を放置せずに調べることで、オタクとしての発見があるとは面白いですね。

 

何事も検索する癖をつけておくと、いろんな作品がより楽しめそうです。


 

外部リンク

ポケモンずかん

このアニメ・作品の関連タグ

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<8月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<7月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<6月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<5月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<4月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<3月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<2月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728