アニメや声優、キャラクターグッズなど女性の求める情報が集まるニュースサイト

実写邦画が厳しい理由は“衣装のコスプレ感”!?ラノベ作家の鋭い指摘が納得「なじんでないとね」

2023年 05月20日
Saturday 12:30
実写邦画が厳しい理由は“衣装のコスプレ感”!?ラノベ作家の鋭い指摘が納得「なじんでないとね」
引用:DEATH NOTE デスノート the Last name [DVD](Amazon)

近年、人気漫画やアニメの実写化が増えていますよね。

 

実写化作品はファンの注目度が高いので、作品のクオリティに関して議論が巻き起こることも……。

 

そんな実写化作品について、ある要素が大きく作品のクオリティに関わると主張する投稿がTwitterで話題になっています。

 

 

Point

  • 実写化の「コスプレ感」の正体は衣装
  • ヨレた感が大事

 


実写邦画が厳しい理由は衣装!?

 

話題になっているのは、『封印魔竜が最強の仲間たちと数千年後の世界で無双するようですよ?』などで知られるライトノベル作家・葛西伸哉先生が語った、実写化についてのツイートです。

 

葛西先生は、「これはもう何度も言ってるけど、(非現実要素がある)漫画アニメの実写邦画でたいがい厳しいのは『衣装のコスプレ感』。これ、デザインとか縫製とかじゃなく 『着ててヨレた感』がないからコスプレっぽいのだ」と投稿しました。

 

確かに、作品の世界では毎日着ているはずの服が新品同然だったら違和感がありますよね。

 

衣装は汚さず大切に扱わなければいけないかもしれないけど、あえて少し汚すことで、リアリティが増すのかもしれません。

 

また、葛西先生は、「『DEATH NOTE』って原作のアレンジや再現の配分が上手いってのもあるけど、衣装は『普通の現代劇』でよかったのもプラスに作用してるんじゃないかなぁ」と分析しました。

 

 

具体例を聞くと、「たしかに……」と納得してしまいますね。やはり、実写化成功の鍵は衣装なのかもしれません!

 

 

本投稿に対しTwitterでは、「例えるなら新一年生のピカピカのランドセル感」、「時代劇も、あんまりキレイだと安っぽいというか偽物感が発生してしまう…」、「生活になじんでないとね」といった意見が寄せられていました。

 


アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<9月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<8月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<7月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<6月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<5月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<4月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<3月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031