
推しに会う前にやる儀式ってある?
以前「推しに会う前日に行う儀式」のツイートが話題になり、シャンプー・トリートメントやフェイスタオルなど簡単に用意できるも……
交換?自引き?みんなはトレーディング・ランダム販売のグッズが欲しい時どうしてる?
1番多かったのはSNSを利用してのトレード。
その次に多かったのは出るまで買い続ける。
自分では買わずに欲しいキャラをピンポイントで購入するという意見も多かったです。
このアンケート実施から約2年。記事の投稿時(2019年1月)からは情勢も変わり、感染対策で中古ショップでの購入や、SNSでの取引を控えているという声もききます。
そんな今、改めてみなさんにお聞きしたい!
ブラインド商品で特定のキャラが欲しい時、どうしていますか?
アンケートの投票だけではなく、どうしてその回答なのか、体験談やあなたの思うメリット・デメリットなどなど色んなコメントもお待ちしております!
本記事のコメント欄には当時のコメントがそのまま残っています。
お時間ある方はぜひコメントもご覧ください♪
関連タグ
オタ活/アンケート/話題規制入ったとしたらグッズが出なくなるっていうより、不人気低レートキャラのグッズが出なくなるだけだと思う。まあ全体的に縮小したら人気キャラのグッズも減るかもしれないけど、単体で売っても利益見込める人気キャラのグッズはさすがにゼロにはならないでしょ。というか今でもそういう単体グッズとしてのアクキーやラバストは種類は少ないとはいえ普通に売ってるんだし。
でもって人気キャラ推しの中には今の状況よりそっちが基本になる状況が良いって思ってる人も少なからずいるよ……。
バラ単価500~800円の推し単体のために5000円以上の箱買わされるより、倍額前後でいいから推しだけ買わせてって人は普通にいる。というか自分がそうだ……
現在の推しが所謂最高レート層のキャラで、ブラインド商品の場合は、交換や譲渡を探すと当然のように3倍くらいの抱合せ引き取りを要求されるし、そうそう自引き出来ないので1つ欲しいだけでも箱買い必須(そして他の子の譲渡先を全部は見付けられなくて結構手元に余らせてしまう…)…。
無限に財力があるわけでもないし、下手すると得られる推しの数よりも手に余らせてる他キャラの数の方が多くて辛いので最近ブラインド商品をほぼ買わなくなりました…。
好きな作品の推し以外の他キャラをゴミだとか思った事なんて全く無いけど、自分は最高レートだろうが最低レートだろうが(別作品の推しは最低レートです)とにかく「推しだけ欲しい」というタイプの人種なので…なんか辛くて…。
最近グッズ切捨てた分は本家であるアプリへの課金をする事にしてます。一番直接お金が推し(を作ってる所)へ届くだろうし…。
ブラインド商法、ランダム販売自体なんだかなーって思ってるけど、転売屋でもない個々人の行動として一番ダメだなって思ったのは自他共に「推しじゃないけど高レートのキャラが出たときに、そのキャラ推しでは無いけれど今後の異種交換用等に手元に置いておく」という行動をとってる時かな……考え方としては分かるし、自分も昔やったことあるけど、この感覚に陥ること自体がなんかもうダメだなーって思ってる……
レート高くて入手が大変とか、レート低くて入手楽とか、レート低いからこそ要らないって言われるのが辛いとか……みたいな個々の事情は分かるんだけど、こうなるともうキャラ萌えでは無く商売的な感覚に近いからね……だけど実際はその手の感覚を全部放棄してると欲しいグッズ手に入らないとかもあるから(高レートキャラのランダム販売グッズが中~低レートだけど入手難アイテムと交換可能なんてことも有るわけで)一概に非難も出来ないという微妙さよ
オンライン一番くじとかだとロット買いすら不可能だからな…
推しが出るまで延々ガチャのデスゲーム
その形式でも人気キャラだらけのアニメやゲームならまだ楽に交換したりメルカリ出したり出来て良いけど、人気キャラは1、2名であと5名以上が不人気キャラとかで、人気キャラが好きだとすると地獄過ぎる
交換取引はほぼ成立せず、欲しい人気キャラの相場は各所で買値大幅オーバーの数千円とかで、出まくった不人気キャラは叩き値でも売れず、酷いと送料のみでお譲りにしても欲しい人が現れず、ショップ買い取りも10円とか買い取り不可
これで不人気キャラ好きの時はくじに挑まず叩き売り値で買えて超ラッキーだけど、人気キャラ好きの時は言い方悪いけど「売れない上に要らない物」に大金吸い取られてる感が凄いし、顔が付いたものをタダでも捌けないからって捨てるのも居た堪れないし、しんどいわ