アニメや声優、キャラクターグッズなど女性の求める情報が集まるニュースサイト

オタ活

スケルトンうちわ(透明うちわ)の作り方!材料は100均&デコ方法も紹介【推し活】

[ライター:中島清香]

2023年 06月11日
Sunday 21:00
スケルトンうちわ(透明うちわ)の作り方!材料は100均&デコ方法も紹介【推し活】

大人気アプリ『アイドリッシュセブン(アイナナ)』のオリジナル応援うちわがリニューアルデザインで、ローソン店内マルチコピー機サービス「ローソンプリント」で販売中です。

 

にじめん編集部もさっそくプリントアウトしてきました!

 

本記事では、スケルトンうちわ(透明うちわ)の作り方を紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。


『アイナナ』スケルトンうちわ完成品

『アイナナ』クリアうちわ完成品

『アイナナ』クリアうちわ完成品

 

今回は『アイナナ』に登場するIDOLiSH7・六弥ナギのスケルトンうちわを作りました。

 

材料は全て100均となっていますので、お財布にも優しいところがポイント!

 

使った材料の紹介に加え、デコ方法も解説していきます。

 

 

スケルトンうちわに必要な材料

スケルトンうちわに必要な材料

 

 

詳細

コンサートグッズ スケルトンうちわキット

スケルトンうちわキットの土台となるうちわ。セリアで購入しました。

 

 

スケルトンうちわに必要な材料 スケルトンうちわに必要な材料

 

 

詳細

カッター

素材をカットするのに使用します。

 

ハサミ

素材をカットするのに使用します。

 

強力瞬間接着剤多用途ハケタイプ

素材を貼り付けるのに使用します。

 

万能接着剤

素材を貼り付けるのに使用します。

 

 

スケルトンうちわに必要な材料

 

 

詳細

①アルファベットラインシール

デコレーション用のシールです。

 

②デコレーションシール

デコレーション用のシールです。

 

③ジェムストーンシール

デコレーション用のシールです。

 

④スパンコール ハート&スター クリアオーロラ

デコレーション用のパーツです。

 

 

スケルトンうちわに必要な材料

 

詳細

『アイナナ』オリジナル応援うちわ

ローソンプリントでプリントアウトしましょう。

筆者は小サイズをプリントしましたが、作るうちわに合わせたサイズを選択してください。

 

 

 

詳細

OHPフィルム

本当はラミネートフィルムを買おうとして、間違えて購入しました。

今回はOHPフィルムを使って作ろうと思います。

 

 

スケルトンうちわの作り方

手順①素材を切り取る

 

うちわにコンビニでプリントした、オリジナル応援うちわの人物部分をカッターで切り取ります。

 

 

手順②素材をフィルムに挟む

 

切り取ったオリジナル応援うちわの素材をフィルムで挟みます。

 

本当はラミネートフィルムを使おうと思ったのですが、間違えてOHPフィルムを購入してしまったので、今回はこちらを使用していきますよ。

 

まず、OHPフィルムの上にオリジナル応援うちわの素材を置きます。

 

 

フィルムに挟む

 

オリジナル応援うちわの素材を囲むように、強力瞬間接着剤を塗りました。

 

 

 

その後、もう1枚のOHPフィルムを上から貼り付け、フィルムをオリジナル応援うちわの素材にあわせて切っていきます。

 

※この作業はラミネートフィルムでも可。

 

 

手順③スケルトンうちわキットに素材を貼る

スケルトンうちわキット

 

スケルトンうちわキットは、うちわの枠と透明シート(2枚)のセットです。

 

早速スケルトンうちわキットに、素材を貼っていきましょう。

 

 

 

まず、うちわの枠の片面に万能接着剤を塗ります。

 

 

 

うちわの枠に、②で作った素材と透明シートを貼りました。

 

 

手順④シールでデコる

シールでデコる

 

③の透明シート部分に、「デコレーションシール」「ジェムストーンシール」を貼って、うちわを可愛くデコりました。

 

この時、②で作った素材が剥がれないように、周りを囲むようにしてデコシールを貼ると良いでしょう。

 

 

 

その後、うちわの中でシャカシャカさせるため、「スパンコール ハート&スター クリアオーロラ」を散らしています。

 

 

手順⑤透明シート&名前シールを貼る

 

うちわの枠に万能接着剤を塗り、透明シートを貼ります。

 

 

手順⑤透明シート&名前シールを貼る

 

透明シートのうえに、「アルファベットラインシール」を貼りました。

 

 

手順⑥外枠にリボンをつけて完成

外枠にリボンをつける

『アイナナ』クリアうちわ完成品

 

うちわの枠に万能接着剤を塗り、フリルテープを貼れば完成です。

 

所要時間は30分ほど。かかった金額はプリント代も合わせて約1,200円でした。

 

 

『アイナナ』クリアうちわ完成品

空にかざすと可愛い!

 

普通のうちわと違って透け感が可愛く、外で写真を撮るときに映えます!

 

 

『アイナナ』クリアうちわ完成品

ウラ面

 

ウラ面はシールの断面などが見えてしまうので、片面だけで楽しむのが良いでしょう。

 

キャラクターにあわせてデコレーションするシールの色を変えると、さらにオリジナリティを出すことができますよ。

 

 

オリジナル応援うちわのデコ方法についてはコチラ!

応援うちわデコ紹介!編み込み・縁レース・手作りリボンなど材料は全て100均【ライブ・イベント】

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<12月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<11月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<10月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<9月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<8月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<7月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

アニメ・作品イベントカレンダー

2023
<6月のイベント>
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930