TVアニメ「ハイキュー!!TO THE TOP」第20話「頭」感想 稲荷崎高校主将・北信介ついに登場!「ちゃんとやんねん」
Monday 21:00

MBS・TBS・BS-TBS“アニメイズム”枠にて現在放送中のTVアニメ「ハイキュー!!TO THE TOP」第2クール第20話「頭」の感想と見どころをご紹介!
※ネタバレを含みますのでご注意ください
▼前回の感想記事はこちら
TVアニメ「ハイキュー!!TO THE TOP」第19話「最強の挑戦者」感想 狙われる西谷・操られる月島…穏や影山が反撃の狼煙を上げる!
本記事では、にじめん編集部がピックアップした名シーンの感想を複数回答可能なアンケート形式でご用意。
他にも皆さんが思うお気に入りのシーンや、ここもう一度見てというようなシーンもコメントにて共有してくれたら嬉しいです!
20話:「頭」
影山のサーブもあり稲荷崎優勢の流れを徐々に崩していく烏野高校。
勢いを増す烏野に対して稲荷崎は、乱れたリズムを整えるために主将の北信介を投入する。
\20話 PICK UP/
稲荷崎高校の主将登場
このシーンどうでした?
次ページ:北信介という男
次のページ




ハイキューto the topおもしろくない。なんか話がとぎれとぎれで勢いがないのです。
あと声優がぼそぼそってしゃべって白鳥沢みたいな強敵と戦っているって感じが画面から伝わってこないです。
穏や影山の件の田中さんもなんとなくテンポ悪い気がしたし、なんか会話にキレがないというか。。。キャラデザとか作画、キャストとは違うTTTのこの違和感はなんだろう。正直烏野も町内会もなんか違う。自分が旧アニメに引っ張られてるだけかな。
「後輩を庇ってこその先輩だ」「575!」みたいなキレが欲しい・・・
でも北さんはめちゃくちゃ可愛かった!!!目おっきいんだね。
ハイキューだけに限らないけど、有名どころ持ってくるより関西弁を自然に喋れる声優にしてほしかった。
続きが気になるから見てるけど、見てて話が入ってこないぐらい不自然な関西弁でしんどくなる。
私は関西のチーム(学校)だからって全員が関西弁でなくてもいいと思うのだけど…。
スポーツやっとったら、他の地域からスカウトされてくることもあるだろうし。
なんか関西特有の煽りとかお笑い感やら他とは違う威圧感を出したいのかな?
キャラクターが関西弁だからそれを演じるならちゃんと話せる人をってことなんじゃない?
原作にない空気感を入れろ!って話ではないと思う。
私も角名とか何弁を使ってるんだ!?って気になってセリフが純粋に入ってこないことよくある☹️
アニメ弱虫べダルで、回想を入れすぎて話に勢いがなくなったて思って面白くなかった。最初はおもしろかったけど、それと同じ失敗をハイキューでしてほしくなかった。